2020年3月25日水曜日

明日から春期講習です

 国公立大学後期の発表が終わり、ほぼ今年の受験結果が出ました。志向館では合計30名以上の金沢大学合格者が出るなど、かなり良い結果でした。受験生の皆さんお疲れさまでした。4月からいろいろなことに挑戦して、充実した学生生活を送ってほしいと思います。
 さて、志向館では明日から春期講習が始まります。新型コロナ休みのため、学習量が不足している生徒が多いようなので、新学期に向け、気を引き締めて頑張ってください。
                      理系部会・前川

2020年3月24日火曜日

国公立大学多数合格!!


 学校の休校により3月の1週目は志向館の館生も授業を休む生徒も多くいましたが、志向館での徹底したウイルス対策(検温・手のアルコール消毒・マスク着用・2時間毎の換気・机やドアノブなどの消毒等)もあり2週目以降は出席率が高くなりました。これはまだ続きますが早く元の状態に戻ることを願っています。
今年は金沢大学をはじめ国公立大学の合格者が多く出ました。特に金沢大学においては受験者35名中27名合格、合格率77.1%(前期)というこれまでで最高の合格率でした。これは受験生の努力の成果がきちんと現れた結果だと思いますし、講師陣の受験指導・進路指導が的確だったと自負しております。この1年間はずっと「今年は自習室がいつも一杯だな」と感じていました。今現在通っている生徒も自習室は使い放題(日曜日も)ですから積極的に利用して欲しいものです。
                    山根正明

2020年3月10日火曜日

新年度

みなさん。こんにちは。英語科の山城です。
さて国公立大学前期の発表も大体終わってきましたが、3年生、予備校生の皆さんの結果はいかがでしたか?今年の志向館は金沢大学の合格率がなんと77%となり驚異的な数字をたたき出しました。27名/35名中が合格です。
みなさん本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
さて次はもう今の2年生、そして1年生の番ですがしっかり学習していますか?世の中コロナ騒ぎで学校も休校で学力低下の危機にもなりうる時です。こんな時こそ自己学習をしっかりして周りに差をつけれるチャンスです!
コロナを言い訳にして勉強から遠のいて春休みを満喫していると間違いなく受験生となる現2年生は他の進学校に差をつけられてしまい、1年生も春学期勉強に苦しむことになります。世の中暗い話しか最近ないですが、みなさんは明るい未来に向かって歩き出さなければならない時です。
みんなでこの日本の危機を乗り越えていつもの明るい学校生活にいつでも戻れるように準備しましょう。春休みの春期講習まであとわずかです。しっかり頑張ろう!

2020年3月3日火曜日

3月になりました

こんにちは、志向館の英語講師、三木陽平です。
3月になりました。世の中暗いニュースばかりですが、サクラ咲く新たな一年の始まりを迎えるシーズンです。
この時期になると毎年、進路に関する相談を受けます。特に多いのが予備校に関する相談ですね。特に来年度からは共通テストになるので不安だという声も多いです。
私が思うに、共通テストになって有利なのは予備校生でしょう。なぜなら、新しい試験の形態こそが、テクニックよりも積み重ねてきた実力が問われるからです。
3月1日の段階で共通テストまであと320日。一日12時間半勉強すれば、4000時間です。つまり、既卒生は現役生と比べて、圧倒的に実力をつける時間があるのです。
志向館は予備校部もあります。40名までの少数精鋭型で、今年もすでに、慶応大学、同志社大学、明治大学、関西大学など、多くの難関私立の合格者を輩出しております。今週末の国立の発表が楽しみでなりません。
絶対的な実力をつけたいあなた、この予備校で一年間頑張ってみませんか。志向館は頑張るあなたを応援します。