2019年9月28日土曜日

涼しくなってきました

 みなさんこんにちは。最近腰の調子が著しく悪い英語部会の山城です。季節の変わり目かな。。腰が痛い。。おじいです。。w
 秋も深まって食べ物がおいしい季節になりました!!ということは!!校外模試が近いということです!!志向館も模試対策で頑張ってます!!みなさん積極的に秋の志向館のイベントに参加してくださいね!!
 さて、話は変わりまして夏休みはちょいと一人旅へ(寂しくはない)
行先は高知です。なんと北陸~四国までバスが開業しました。それに乗って(修行に近かった。。)いざ高知へ!!
出発は富山駅です。これから高知までおよそ12時間30分ほどバスに揺られることになります。いやぁ。。お尻が壊れそうでした。。ww
流石に12時間はなかなか長旅でした。。この時点で帰りもバスかと思うと高知に住んでしまおうかと思いたくなる瞬間でした。
高知県はアンパンマンの作者でもあるやなせたかし先生の出身地です。至る所にみんなのヒーローが!!山城は電車がちょっと好きなもので。。(まあ人より鉄分が多いだけでオタではない)アンパンマン路面電車に飛びついてしまいました。ちなみにこの路面電車の生年月日は昭和32年生まれだそうです。物を大事に使っているんですね。
桂浜へ行ってきました。坂本龍馬のゆかりの地ということで坂本龍馬記念館などがありました。桂浜の近くには、1591年天正19年)長宗我部元親が北側の丘陵部に浦戸城を築き、一時この地が岡豊城に代わって土佐の中心地になった時期もあったそうです。しかし、初代土佐藩主として土佐入りした山内一豊がこの地では狭いと感じ、1603年慶長8年)高知城を築いて移ったため浦戸城は廃城となったらしいです。


続いて高知城へ行ってきました。高知城は、高知県高知市にあり別名鷹城(たかじょう)と呼ばれていたらしいです。屋根瓦の灰色と白漆喰壁の白色が鷹の色合いを思い起こすからだそうで。(そうかな。。??)まぁ白鷺城=姫路城と同じ感覚でしょう!!江戸時代には土佐藩藩庁が置かれた場所でもあります。江戸時代に建造された天守や本丸御殿(天守と本丸御殿が両方現存しているのは高知城のみらしいです。)、追手門等が現存し(なんと!!天守と追手門が両方現存している城は全国で弘前城丸亀城・高知城の3ヶ所のみ)、城跡は国の史跡に指定されている。日本100名城に選定されているそうです!!

この後、雨男やましろは土砂降りの天気に変化させてしまい食べることに専念しました。土佐といえば鰹に鮪ですね。江戸時代には鯨も有名で漁業は近世のころからすでに盛んな町だったんですね。鰹のタタキ鮪のタタキを食べまくりました。2日目も土砂降りでどうしようもないので高知市内のお土産屋さんをまわって夜のバスで金沢へ戻りました。





金沢まで11時間。。きつい。。かと思いきや疲れていたので出発して早々に爆睡。。気づいたら松任でしたw
楽しい夏休みを過ごしました。さぁ休みが終わって受験モードに切り替えです。みなさんも休めるときは休む、やるときはやる!!メリハリのある生活で今年の秋を健康的に乗り越えて冬に備えましょう!!




最後に夏休み初日に石代先生と行った釣りのシーンをワンカットw
(先生。肖像権関係なしに載せてすみません!!w)












           英語部会 山城 祐一郎

2019年9月7日土曜日

9月

 夏休みが終わり9月になりました。この時期は学校祭が行われる高校も多く、生徒の皆さんは準備に忙しい日々を送っていたことと思います。学校祭当日は、志向館スタッフも学校祭を見に行きました。我々の顔を見て、自ら声を掛けてくれる生徒もいれば、見て見ぬふりをして通り過ぎる生徒、自分のクラスの模擬店の営業をしてくる生徒もいたりと反応は様々でしたが、塾では見ることのできない一面を見たり過去の卒業生などにも会ったりと、短時間でも多くのものが得られる時間となりました。
 その学校祭が終わると、少しずつ暑さが和らいで涼しくなっていく季節の変化が拍車をかけるように、受験に向けての緊張感が高まっていきます。9月は金沢大学入試セミナーや金城大学にて実施される出張講義など、志向館も様々な行事を予定しています。切り替えてともに頑張っていきましょう。
理系部会 山下